熊本市西区春日 JR熊本駅前から最も近い内科クリニックです。
在宅療養支援診療所・訪問看護にも対応しています。
■患者様とのコミュニケーションを大切にいたします
出来る限り、わかりやすい言葉で現在の病気の状態をお伝えし、今後の病状の可能性や治療の選択肢を説明させていただきます。
■健康増進、病気の予防にも力を入れています
健康診断、予防接種、健康相談など病気の予防、早期発見・早期治療につながるよう取り組んでいます。気軽に御相談下さい。
■地域医療に貢献してまいります。
地域の患者様宅や施設に訪問診療を行います。健康づくりのお役に立ちたいと願っています。
■来熊された旅行者様や出張者様の急な体調不良に対応いたします。
JR熊本駅前という立地から、近隣ホテル滞在の旅行者や出張者などで体調不良と
なられた患者様についても、精一杯対応させて頂きます。
■リラックスできる雰囲気づくり
患者様にやさしく、笑顔で明るい対応を心掛けています。
■発熱や咳などの症状で来院される患者様へ
当院は以前より、新型コロナウイルス感染症に対する発熱外来を行ってまいりました。
2023年(令和5年)5月8日より新型コロナウイルス感染症は5類へ移行しました。
何分狭いクリニックですので、発熱で来院の患者様と他疾患で来院の患者様を分けるスペース確保が困難であり、
感染予防の観点から、当面の間は今まで通り、診察時間や診察場所を限定して御案内することに致します。
今まで同様、受診を御希望される患者様は事前に電話連絡をお願い致します。
なお、こちらも引き続きでは御座いますが、感染防止の観点から、お車内での検査及び待機をさせて頂きます。
お車でない患者様についても、今まで同様、院外での検査及び待機をお願い申し上げます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。
具体的な感染対策についても以下の様に致します。
・マスク着用
個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本としますが、
他疾患で受診している患者様もおられますので、当院受診時には原則マスク着用をお願い致します。
・手洗い・手指衛生・換気
感染対策として引き続き継続致します。
■院内感染防止対策に関する取り組み事項
1.感染防止対策に関する基本的考え方
院内感染を未然に防止するため、その原因を速やかに特定し、これを制圧・終息させます。
その為に、日常より標準予防策及び感染経路別予防策を実践する事が重要と考えます。
院内感染防止対策を把握し、理念に則った医療を提供出来るように本指標を作成しました。
2.院内感染防止対策
職員の感染防止対策に対する意識・知識・技術向上を図るため、全職員を対象とした感染対策に
関する研修会・講習会を年2回以上実施します。また、スタッフに感染防止マニュアルを配備し、
感染防止の為の基本的な考え方や具体的な方法について周知を行って参ります。
3.感染に対する具体的対策について
・受付カウンターにビニールカーテンの設置
・院内各所に消毒液・空気清浄機の設置
・ドアの取っ手等の消毒及び医療機器の適切な消毒・滅菌
・発熱外来の設置
・職員の健康管理(検温:出勤時・夕方)
・院内でのマスク・グローブ・フェイスシールド・ガウンの着用
●令和4年4月1日より診療時間を変更致します。
木曜午後が休診となり、土曜が13時までの診療となります。
(宜しければ、ブログ記事を御覧下さい。)
(2022.3.15更新)
●ホームページを開設しました。
(2021.6.3更新)
●初診の方はインターネットから初診受付のお申し込みができます。
(2021.1.15更新)
熊本駅前 立石内科 公式ブログを開設しました。
病気や医療の事をはじめ、日々の気になる事もつぶやいております。
お時間がありましたら、是非ご覧になって下さい。
(2021.9.22更新)
■医院名
医療法人社団愛徳会 立石内科
■理事長・院長
立石 徳隆
■所在地
〒860-0047
熊本県熊本市西区春日1丁目8-23-1
■電話番号
096-322-6565
■診療科目
呼吸器内科・循環器内科・消化器内科・内科
■診療時間
午前 9:00~13:00
午後 14:00~18:00
※土曜は9:00~13:00
■休診日
木曜 土曜午後、日曜、祝日、年末年始、
臨時休診有り 令和4年4月より診療時間変更
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ●※ |
午後 | ● | ● | ● | ー | ● | - |